新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

クローズ

5 Practitioner

 • 

907 メッセージ

346

2023年4月9日 17:00

DELL EMCストレージの起源について

 

いつもお世話になっております。
PowerMAXの製品説明をお聞きしますと、PowerMAX前身の
Symmetrixは世界初のハイエンドエンタープライズ向け
ストレージで、30年の歴史があるとお聞きしておりまして
すごい製品だと思っているのですが、
当時ハイエンドエンタープライズ向けストレージとして
画期的な機能などはどういうものがあったのでしょうか?


ちなみに同じくストレージのUnityやVNXやPowerScaleの
起源についてあまり話に聞いたことが無いのですが、
これらの製品の起源はいつぐらいから販売されているのでしょうか?
PowerMAXほど長くはなくても業界的には
かなり歴史があるほうなのでしょうか?


DELL様のストレージは
PowerMAXはハイエンドエンタープライズ向け、
PowerStoreやUityはミッドレンジ向け、と営業されている
かと思いますが、ハイエンド向けとミッドレンジ向けで
何か明確な定義はあったりするのでしょうか?


すいません、テクニカルなことではないのですが
ふと気になってしまいまして質問させていただきました。


以上、よろしくお願いいたします。

Community Manager

 • 

5K メッセージ

2023年4月10日 01:00

Symmetrixは世界初のハイエンドエンタープライズ向け ストレージで、30年の歴史があるとお聞きしておりまして すごい製品だと思っているのですが、 当時ハイエンドエンタープライズ向けストレージとして 画期的な機能などはどういうものがあったのでしょうか?

一番画期的だったのはSRDFで同期、非同期のDRサイト構築が出来た点だと思います。

 

その他にも画期的であったのは
・BCV(Business Continuity Volume)という概念で、クローン技術などを用いてプロダクションボリュームの利用を継続しながらもバックアップ取得や新たに追加する機能のテスト用ボリュームを切り出すなどを実現
・コンピュート部分とストレージ部分を切り離してデータ中心という概念を創り出しながら、切り離し前よりも圧倒的なパフォーマンス向上を実現
・エンタープライズ製品として完全なる冗長性(No Single Point of Failure)を持ったハードウェア構成

 

などではないでしょうか。

 

これらは今の時代では当然となっているような概念ばかりかもしれませんが、言われてみると「こういうことが出来たらいいよね」と多くの人が考えるにも関わらず、勝手に「でもどうせできないしね」と諦めてしまっているような機能を実現したことは画期的であり、そのために世界的にエンタープライズ ストレージマーケットでの大きなシェアを手に入れられていたのだと思います。

 

 

ちなみに同じくストレージのUnityやVNXやPowerScaleの 起源についてあまり話に聞いたことが無いのですが、 これらの製品の起源はいつぐらいから販売されているのでしょうか? PowerMAXほど長くはなくても業界的には かなり歴史があるほうなのでしょうか?

Dell Technologies(の中のEMC製品)におけるミッドレンジクラスストレージの起源はSymmetrixとは異なりEMCにはありません。一番大きな影響を与えているものはEMCが買収を行ったData General社が1989年に発表したCLARiiON(日本名はCLARiX)です。

発表自体は1989年ですが、CLARiiONがストレージとして出来上がったのは1992年と考えていいと思います(そのためにごく一部の人知かしらないでしょうが、CLARiiONの有名なパスワードの中に1992が入り込んでいたりします)。

 

そしてこのCLARiiONと当時NASとして販売をしていたCelerraを組み合わせてUnifiedストレージとしてのVNXが登場し、そのブロックとファイル(NAS)の機能をコンテナ化(仮想化)してフットプリントを小さくすることに成功したVNXeを経て現在のDell Unityにその流れがつながっています。

 

PowerStoreはこのUnityまでの流れに加えてXtremIOという高速ストレージの概念や、PowerStoreXに限った話ですがHCI的な概念も含まれた製品と言えるでしょう。

 

PowerScaleの起源は上記のブロック/ユニファイドストレージとは異なり、スケールアウトNAS製品としてのIsilon Systems社にあります。この会社の設立は2001年ですが、2010年にEMCが買収を行い、それ以降2020年まではそのままIsilonという製品名での販売、2020年以降はPowerScaleと名前を変えています。

 

 

DELL様のストレージは PowerMAXはハイエンドエンタープライズ向け、 PowerStoreやUityはミッドレンジ向け、と営業されている かと思いますが、ハイエンド向けとミッドレンジ向けで 何か明確な定義はあったりするのでしょうか?

旧Dellと旧EMCで考え方が異なることもあり明確な定義はありませんが、Symm系がハイエンドで、それ以外はミッドレンジというような考え方を自分ではしています。

 

とはいえ近年のミッドレンジ機器は少し前のSymm系のシステム以上の性能を持っていたりもするので、最近は更に定義づけが難しくなってきているように感じます。

5 Practitioner

 • 

907 メッセージ

2023年4月11日 00:00

Uehara Y.さん


詳細に教えていただきありがとうございます。
当時はレプリケーション機能や完全なる冗長性の
ストレージも珍しかったのですね。
今ではミッドレンジでも普通に搭載している機能ですが、
技術の進歩はすごいですね・・・


歴史についても勉強になりました。
VNXももともとは別の企業から買収したものだったのですね。
そこから別ストレージCelerraのファイル機能を取り入れてVNX
→ Unityの誕生 → Unity + XIO = PowerStoreというような
流れは興味深かったです。
今後新たにどんなストレージがでてくるのか楽しみです。

イベントは見つかりませんでした!

Top