1 Rookie
•
45 メッセージ
0
33
障害検出時にサポート側で利用される障害連絡先について
リモート保守を有効化された環境でDellサポートチームからの発生連絡第一報(自動でCase作成された場合など)で利用される障害連絡先について質問させてください。
ビジネスアカウントを構成済み、SCG VEを介したリモート保守が有効化されているストレージ製品に関して、「障害連絡先」を設定・確認できる箇所が複数あるかと存じます。
(1) ビジネスアカウントでサポートポータル上、「Company Information > Manage Sites」から”Preferences”もしくは”Contacts”
(2) SCGのWeb GUI上、「設定 > 優先連絡先と配送先の詳細」から”サポート連絡先”
(3) ストレージ製品Web GUI上の”Support Contacts”, "Contact Information"など
Q1.上記(1)~(3)のすべての連絡先が入力済みの場合、サポートご担当者はどの連絡先を利用して障害発生を通知するメール(電話)をされるのでしょうか?状況によって、使い分けもしくは優先順位設定などされるのでしょうか?
Q2.SCGのマニュアル上ではTechDirect(サポートサイト?)とSCGの統合ができるとの情報が記載されています(Secure Connect Gateway 5.x:仮想エディション ユーザーズ ガイド | Dell 日本)。
SCGのGUI上で例えばビジネスアカウント情報でサインインした場合は、上記(1)の情報が(2)の情報として継承される、ということでしょうか?
Uehara Y.
Community Manager
Community Manager
•
5.1K メッセージ
1
2024年9月6日 03:43
自動でCase作成された場合などに利用される連絡先は、機器購入時に提出しているアカウントプロファイル情報に従います(この情報はDell Technologiesのサポートツール内で確認が出来るようになっています)。
従いまして(2)と(3)でないことは確かです。(1)に関してはアカウントプロファイルと一致している場合が多いでしょうが、お客様側で変更が効くかと思いますので、変更した際にその情報がDell Technologiesのサポートツールにも反映されるのかが不明なので、現在の連絡先情報を確認したい場合にはDell Techologiesのサポートか御社担当者に確認することをおすすめします。
いいえ。そういうことにはならないはずです。
TechDirectとSCGの統合については全く認識していなかったので調べてみたのですが、これはPowerEdgeなどの旧Dell製品に対してのみ機能するもののようです(※)。
旧Dell製品については私もまだまだ勉強が必要なのですが、SCGとTechDirectを紐づけると障害ケースの管理やパーツの手配などがTechDirectで一元的に実施できるようになるという機能であると理解しました。
(※)SCG Integration with Techdirect
[参考] SCG仮想追加でのTechDirectアカウントの構成
(編集済)
Uehara Y.
Community Manager
Community Manager
•
5.1K メッセージ
1
2024年9月6日 08:41
(2)と(3)は正直に言うと何に使われているのかわからないのです。。
(個人的には色々と混乱するので少なくとも日本では設定がなくてもいい気がしています)
旧Dell製品であれば利用されるかもしれない(アカウント担当者がついていない場合は利用される?)などの意見もあるのですが、実際に日本の旧EMCサポートの人間でこれらの情報を利用している人にあったことがないというのが正直なところです。
[参考]
SCG導入における連絡先について
SCGの連絡方法設定について
TMK1812
1 Rookie
1 Rookie
•
45 メッセージ
0
2024年9月6日 08:08
@Uehara Y. さん、詳細なご回答ありがとうございます。
Q1へのご回答に関して、障害時の連絡はアカウントプロファイル(≒(1))が利用されるとのことでしたが、(2)(3)の連絡先は管理GUIを参照した人向けのインフォメーションのような位置づけということになりますでしょうか?
特に確認したかった事項については、ご回答内容で理解できましたので、ご参考情報として伺えましたら幸いです。
TMK1812
1 Rookie
1 Rookie
•
45 メッセージ
0
2024年9月6日 08:54
@Uehara Y.さん、 ご回答ありがとうございました。