この記事では、Dell製ノートパソコンのメモリーの問題と、そのトラブルシューティングおよび解決方法について説明します。メモリーのトラブルシューティングは、次の3つのセクションに分けられます。
メモリー エラーの一般的なタイプは次のとおりです。
Startup issues with memory error codes
System does not startup due to memory failure
System is running slow due to memory issue
The laptop is running slow, stops responding, or is unresponsive, and reports STOP errors
On-screen error messaging about memory stops, overruns, size, or read issues
Issues installing software or Operating Systems (operating system)
この記事では、一般的な概要について説明します。特定の 障害に対して推奨される特定のトラブルシューティングについて、もう少し詳しく説明します。
Enhanced Pre-Boot System Assessment(ePSA)診断を実行できるかどうかを確認します。
ノートパソコンの電源を切った状態で、Fnキーと電源ボタンを同時に押したままにします。または、ノートパソコンの起動時に、F12キーをすばやくタップして、メモリーが表示されたら[Diagnostics]を選択します。画面右上に、[Diagnostic Boot Selected]というメッセージが表示されます。
1つの特定のテストを実行するには、次の手順に従います。
次のいずれかを実行します。
ノートパソコンでハードウェアのセルフチェックが行われます。セルフチェックは約15~20分かかります。セルフチェックが完了すると、詳細なメモリー テストを実行するか尋ねられます。このテストの実行には30分以上かかる場合があります。ePSAをパスしたら、詳細なメモリー テストを実行します。
すべてのテストをパスしたら、ソフトウェアのトラブルシューティングに進みます。
エラーが発生した場合は、エラー コードを書き留めて、次の手順に進みます。
エラー コードがある場合は、以下のガイドを確認してください。このガイドには、お使いのノートパソコンでこの新しい高度な診断を実行できるかどうかが記載されています。これらの診断では、Small Outline DMM (SoDIMM)またはノートパソコンのスロットの障害を特定します。
診断が可能で、お使いのノートパソコンでアップデートした場合。詳細については、診断の結果についてサポートにお問い合わせください。
お使いのノートパソコンで診断が不可能な場合、または診断結果をアップデートできない場合。ハードウェアのトラブルシューティングに移動します。
ハードウェア メモリーのトラブルシューティングの概念は、シンプルです。パーツ交換と正常に動作するパーツの点検で構成されます。
取り外し可能なメモリーを搭載しているすべてのノートパソコンでは、ユニットの底部からメモリーにアクセスできます。底部のパネルが外れるか、ハッチ カバーが取り外せるかのどちらかです。ご使用のDell製ノートパソコンのサービス マニュアルおよびユーザー ガイドで、お使いのノートパソコンに合った方法を探すことができます。
No Power-On Self-Test (POST)の状況が発生している場合、最初の手順では、ノートパソコンからすべてのメモリーを取り外します。これにより、障害状況は変化しますか?
変化する場合、手順2に進みます。
変化しない場合は、以下のNo POSTガイドに従ってください。
正常に動作する同様のノートパソコン、またはこのノートパソコンで交換可能な正常に動作するメモリーがありますか?
「はい」の場合は、正常なメモリーをこのユニットのメモリーと交換して、障害が発生している場所を確認してください。詳細については、サポート担当者にお問い合わせください。
「いいえ」の場合は、次の手順に進みます。
現在、ほとんどのノートパソコンには、1枚または2枚のメモリー モジュールが搭載されています。多くの場合は2枚搭載されています。これは、ほとんどのメモリーがペアでうまく機能するように設計されているためです。モジュールの数に関係なく、次のステップは同じです。SoDIMMを1枚取り出して、いずれかのメモリー ソケットでテストします。結果をメモして、2つ目のSoDIMMがある場合は、それと同じ操作を行います。使用しているSoDIMM、または使用しているソケットによって問題が変わりますか?
はい。障害が特定のSoDIMMで発生するか、マザーボード上の特定のスロットで引き続き発生する場合は、障害を特定できます。状況によっては、障害をサポートに報告するまでメモリーを減らしてマシンを実行することができます。
いいえ。メモリーが取り付けられているSoDIMMまたはスロットに関係なく、障害は同じですか? 障害が同じ場合、メモリーには障害がない、またはメモリーとスロットの両方に障害がある、のいずれかです。これが、デル・テクノロジーズがステップ2を実施することを推奨する理由です。詳細については、サポートにお問い合わせください。
メモリーの問題のソフトウェア トラブルシューティングの手順は、非常に簡単で、物理メモリーではなく主に仮想メモリーを使用することで対処できます。
Windowsでさらにメモリ診断を実行することができます。Memtestなどのいくつかの既知のテストを実行できます。ただし、ePSA診断の結果は最善です。これは、ePSAのテストにMemtest診断が組み込まれているためです。サード パーティーの診断プログラムでエラーが発生した場合は、互換性を確認する必要があります。デル・テクノロジーズは、サード パーティーのエラー コードに対するキーも必要とします。これをスキップして、次の手順に進むことをお勧めします。
仮想メモリの障害を除外するには、ラップトップでいくつかの簡単なことを確認できます。最初に、Windowsが仮想メモリを処理していることを確認します。[コントロール パネル]から、[ハードウェア]ウィンドウの[パフォーマンス]に移動し、設定を確認します。必要に応じてリセットします。仮想メモリが割り当てられているパーティションを確認します。ノートパソコンは、ハードドライブに物理メモリーからメモリーをスワップするための領域を割り当てます。この情報は、ノートパソコンでメモリーが処理されているのを確認するのと同じ場所にあります。パーティションを確認し、そのパーティションに6~10 GB以上の空き容量があることを確認します。ほとんどのページング ファイルは2~4 GBしかありませんが、ノートパソコンがこれを処理している場合は、必要に応じてサイズが変更する可能性があります。この設定を完了したら、ノートパソコンで障害がまた発生するかどうかを確認します。障害が発生した場合、次のステップに進みます。
ノートパソコンにプログラムや操作を実行するために必要なRAMがない場合、Windowsは仮想メモリーを使用して補正します。
仮想メモリは、物理RAMとハードディスクの一時スペースを結合します。RAMの速度が遅い場合、仮想メモリはRAMからページングファイルと呼ばれる領域にデータを移動します。ページングファイル間のデータの移動を完了するために、RAMが解放されます。
ノートパソコンのRAMが増えるほど、プログラムとアプリケーションは速く実行されます。RAMの不足によりノートパソコンの速度が低下している場合、仮想メモリーを増やして補正できる場合があります。ただし、ノートパソコンはハード ディスクよりも速くRAMからデータを読み取ることができるため、RAMを追加する方が優れたソリューションです。
タスクマネージャやイベントログの例外を使用して、メモリの使用状況を監視することができます。これにより、エラーに関連する特定のプログラム、プロセス、またはデバイスがあるかどうかを追跡することができます。または、メモリーの使用率が高いですか?Windows環境にアクセスしてメモリーの使用率をモニタリングできる場合、確認する必要のある問題の数を減らすことができます。以下のリンクをクリックすると、各オペレーティング システムごとにこれらの方法に関するハウツー ガイドが表示されます。
タスク マネージャーにメモリー使用率が多いと表示される場合、ノートパソコンで実施したい作業をすべて行うには十分なメモリーがインストールされていないため、より多くのメモリーが必要な可能性があります。これは、元のメモリーSoDIMMを、購入した大容量のSoDIMMに交換することを意味します。詳細については、以下を参照してください。
タスク マネージャーが、オペレーティング システム、プログラム、またはプロセスに問題があることを示している場合。無料のサードパーティー製マルウェア チェッカーを使用できます。問題が解決しない場合は、オペレーティング システムのお使いのバージョンを復元または再インストールして問題を解決します。
ここでは、このトピックに関連した役立つ可能性のある推奨記事をいくつか紹介します。
保証対象外ですか?問題ありません。WebサイトDell.com/supportにアクセスして、お使いのDell製品のサービス タグを入力し、Dellのサービスをご確認ください。