2025年1⽉21⽇
デル・テクノロジーズ株式会社
デル・テクノロジーズ、
“Dell”ブランド初の個人向けデスクトップ
「Dell タワー Plus」「Dell 24 オールインワン」
「Dell 27 オールインワン」と新サポート
「Dell Care Plus」「Dell Care Premium」を発表
デル・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 俊彦、以下、デル・テクノロジーズ URL:https://www.dell.com/ja-jp)は、2025年1月21日(火)より、個人向け「Dell」ブランド初となるデスクトップ「Dell タワー Plus」、「Dell 24 オールインワン」「Dell 27 オールインワン」の販売と、新サポート「Dell Care Plus」、「Dell Care Premium」を開始しました。
「Dell タワー Plus」“創造力に新たなひらめきを”
主な特長

- 最新インテル® Core™ Ultraプロセッサー(シリーズ2)を搭載し、最も要求の厳しいクリエイティブな作業に求められるAIで強化されたパフォーマンスを提供。
- NVIDIA GeForce RTX40シリーズの高性能グラフィックスカードの搭載により、クリエイターやゲーマー向けのパフォーマンスを発揮。
- 新しい120mmファン設計により、シャーシ内のエアーフローがこれまで以上にスムーズ。ファン形状の改良により、これまでと変わらない優れた冷却性能を担保しつつ、静音性を最大22%向上。*1
- デスクトップの内部コンポーネントを容易にアップグレードし、パフォーマンスを大幅に高めることが可能。
- 超高速、低レイテンシーのWi-Fi 7*2接続で、快適なストリーミング、検索、ネットサーフィンを実現。
- カラートーンを統一したミニマルなデスクトップは、制作活動をスタイリッシュにし生活空間に自然と調和。カラーはグラファイトとプラチナから選択可能。
ポートとスロットおよび寸法/重量
ポートとスロット:
➣前面:3×USB 3.2 Type A Gen1, 1×USB 3.2 Type-A Gen2 (ビデオ/オーディオ出力なし), 1×ヘッドセットジャック, 1×SDカードスロット
➣背面:4×USB 2.0 Type A, 2×USB 3.2 Type-A Gen1, 1×Thunderbolt 4(4Kビデオ出力対応), 1×HDMI(4Kビデオ出力対応),1×ギガビットイーサーネット, 1×2×ステレオオーディオ(ライン入力/出力), 1×S/PDIF光学, 1×Kensingtonロックスロット
*ビデオポートはグラフィックスカードオプションによって異なります。
➣拡張スロット:2×2 SSD, 2×3.5インチHDDベイ(1×M.2をワイヤレス接続で追加可能), 3×PCIe拡張スロット(×4, ×4, ×16), 2×DIMMスロット(最大64GB DDR5 5600メモリーをサポート)
➣寸法:高さ 9mm, 幅 173mm, 奥行 426.9mm
➣重量*3:最小重量62kg, 最大重量 12.94kg
「Dell 24/27 オールインワン」“優れたビジュアルを映し出し、高パフォーマンスを発揮する、オールインワンの次世代モデル”
主な特長

- 最大構成でインテル® Core™ 7プロセッサー、32GB DDR5メモリー、1TB SSDまで搭載可能で、マルチタスクでも効率的に作業可能。
- 狭額縁で、99%のsRGBカバー率と50%の高コントラスト*4を実現したフルHD IPSディスプレイは、仕事や勉強時においてもストリーミングを鮮やかでリアルな色彩で堪能可能。
- 目に悪影響を及ぼすブルーライトの発生を抑えるよう設計されたDell ComfortView Plusにより、長時間の画面使用でも目の負担を軽減。
旧世代よりも66%高いリフレッシュレートによって、よりなめらかな表示が可能。*5 - 内蔵ポップアップ式5MP(500万画素)+IRカメラにより、難しい条件下でも最高な撮影が可能なうえ、傾きを0~20度の範囲で調整可能なため、申し分のない角度で撮影可能。また、使用しない場合には収納することで、プライバシーの確保とセキュリティの保護が可能。
- デュアルBluetoothスピーカーとDolby Atmos®による空間音響で、大音量でクリアなオーディオに没入。
- HDMI入力/出力ポートから2台目のモニターや別のパソコンを接続したり、5つのUSBポートから複数の周辺機器を接続したりすることも可能。また、サイドパネルには接続に便利なUSB-Type Cポートを搭載。
- ディスプレイの下に、キーボードを収納するスペースを備えた革新的なスタンドにより、スペースをすっきりと整理でき、ワークスペースを最適化。
- 洗練されたデザインで自宅やオフィスと自然に調和。本体カラーは、24インチでパールホワイト、ダークシャドウグレーの2色、27インチはパールホワイトの1色を展開。
- WiFi 6E*6 で、スムーズかつ信頼性の高いネットワーク接続を実現。
- プラスチック不使用のロゴ*7、再生プラスチック*8や再生スチール*9などの素材を使用し、梱包材には再生素材、または再生可能素材を94%使用*10することで、サステナビリティを重視した設計。また、最新のテクノロジーへの切り替えを支援するAsset Recovery Servicesも提供。
ポートとスロットおよび寸法/重量
- ポートとスロット:
➣側面:1×USB 3.2 Type-C Gen2
➣背面:1×電源ボタン, 1×モニターモードスイッチ, 3×USB 3.2 Gen1(電源オン/ウェイクアップ対応),1×HDMI入力4b, 1×HDMI出力1.4, 1×DC入力, 1×RJ45 Ethernetポート, 1×USB 3.2 Gen2(Power share可能),1×ユニバーサルヘッドセットジャック, 1×SDカードリーダー - 寸法:
24インチ:Y字スタンド付き(ブラック)高さ 414.3mm, 幅 539.1mm, 奥行 199.6mm
二等辺スタンド付き(ホワイト)高さ 414.3mm, 幅 531.5mm, 奥行 200.7mm
27インチ:二等辺スタンド付き(ホワイト)高さ 455.5mm, 幅 603.7mm, 奥行 200.7mm - 重量*11:
24インチ
➣Y字スタンド付き(ブラック)タッチスクリーン 最小重量 5.42kg, 最大重量 5.56kg
➣ Y字スタンド付き(ブラック)タッチ非対応スクリーン 最小重量 5.19kg, 最大重量 5.28kg
➣二等辺スタンド付き(ホワイト)タッチスクリーン 最小重量 5.49kg, 最大重量 5.64kg
➣二等辺スタンド付き(ホワイト)タッチ非対応スクリーン 最小重量 5.27kg, 最大重量 5.36kg
27インチ
➣二等辺スタンド付き(ホワイト)タッチスクリーン 最小重量 6.92kg, 最大重量 7.02kg
➣二等辺スタンド付き(ホワイト)タッチ非対応スクリーン 最小重量 6.47kg, 最大重量 6.57kg
製品ページ
※販売価格やスペック等の詳細については、製品ページをご参照ください。
###
1 社内分析(2024年11月)に基づきます。
2 Wi-Fi 7を使用するには、最新のWi-Fi Alliance認証、Windows HLK認証デバイス ドライバー、ハードウェアのアップデート、サポート対象Windows OSのバージョン、互換性のあるルーターが必要です。Windows 11でのWi-Fi 7接続には制限があり、ドライバーが利用可能になりハードウェアの普及が進むまでは、前世代のWi-Fi利用になります。Ubuntu OSはWi-Fi 7をサポートしていないため、Wi-Fi 7構成であっても動作速度はWi-Fi 6E/6と同等になります。ルーターは別売りです。Wi-Fi 7接続は、一部の場所でのみご利用いただけます。提供状況についてはご利用のサービス プロバイダーにお問い合わせください。
Bluetoothワイヤレス カードのバージョンは、お使いのコンピューターにインストールされているオペレーティング システムに応じて異なる場合があります。
3 重量は構成および製造時の条件によって異なります。
4 コントラスト比 1500:1 (旧世代は1000:1)
5 リフレッシュレート 100Hz (旧世代は60Hz)
6 Wi-Fi 6Eを使用するには、Windows11オペレーティングシステムと互換性のあるルーターが必要です。ルーターは別売りです。Wi-Fi 6E接続は、一部の場所でのみご利用いただけます。提供状況についてはご利用のサービスプロバイダーにお問い合わせください。
7 社内分析(2024年11月)に基づきます。エントリー構成に適用されます。
8 社内分析(2024年11月)に基づきます。Webカメラコンポートに最大35%の再生プラスチック、メインハウジングのブラケットに最大15%の再生スチール、130Wアダプターに30%の再生プラスチックを使用。
9 社内分析(2024年11月)に基づきます。エントリー構成に適用されます。
10 38.9%のリサイクル素材と55.4%の再生可能素材を持続可能な森林素材として使用しています。
パーセンテージは地域によって若干異なる場合があります。オーダー時に追加され、同梱されたオプションアイテムは除きます。
11 重量は構成および製造時の条件によって異なります。
デルの新製品やキャンペーンなどの最新情報
ホームページ各種コンテンツおよびソーシャルメディアをご参照ください。
- デルのホームページ:Dell 新製品一覧ページ、今週のおすすめ製品、ノートパソコン・2-in-1、デスクトップ、ゲーミング、モニター、デル製周辺機器、デル アンバサダー プログラム
- Dell Rewards (ポイントプログラム)
- 学割
- 優待(お取引先 従業員様向け ご優待プログラム)
- デルのソーシャルメディア:X(旧Twitter)、Facebook、Instagram
■デル・テクノロジーズについて
デル・テクノロジーズ(NYSE:DELL)は、企業や人々がデジタルの未来を築き、仕事や生活の仕方を変革することを支援します。同社は、AI時代に向けて、業界で最も包括的かつ革新的なテクノロジーとサービスのポートフォリオをお客様に提供しています 。
© Copyright 2025 Dell Inc.、その関連会社。All Rights Reserved.
Dell Technologiesが提供する製品及びサービスにかかる商標は、米国Dell Inc. 又はその関連会社の商標又は登録商標です。その他の製品の登録商標および商標は、それぞれの会社に帰属します。
■記載内容は、2025年1月21日時点のものです。予告なく変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。