新しい会話を開始

未解決

Community Manager

 • 

3.1K メッセージ

223

2022年5月30日 22:00

【Coffee Break】”仕様”とは?

coffeebreak.png

 

 

この投稿は「ちょっとしたストレージ関連技術のTIPSを思いついたら書いてみる」というコンセプトで、デル・テクノロジーズ社内のTeamsグループ/チームでゆる~く運営されている「Coffee Break」からの情報抜粋です。今回の投稿もプリセールスチームのDirectorからのものです。

 

 

 

よく使われる言葉で、”仕様”という言葉がありますね。 非常に便利な日本語だと思いますし、国内でのみ使用されている場合は、ほとんどの方が、その仕様が意味する内容を理解して使っていると思いますので、問題ないと思います。
が、仕様を英語に訳すと、以下の訳があるようです。

  • specification
  • remedy
  • way
  • resource
  • method

 

我々が社内で良く、”仕様”を使う場合は、

”作るものに関し要求する、特定の形状・構造・寸法・成分・精度・性能・製造法・試験方法などの規定”

という意味を想定して使う場合が多いですね。

 

また、”設計-Design" や "プログラムされた内容や動き - Code/algorithm” も ”仕様” という表現を使ってしまうケースも散見されます。

 

特にソフトウェアに関して、”仕様” という言葉を使う場合、その多くの場合は、”BUGや不具合ではない” = ”仕様” という単純な方程式で使われていることも少なくないと思います。

 

私はソフトウェアの専門家ではないのですが、ソフトウェアもハードウェアも、いわゆるITシステムおいては、(若干、極論になるかもしれませんが。。。)

 

① ”作り手の期待、想定” と ”提供されたシステムの結果” が異なることを、”不具合やBUG” とすべきで

② ”作り手の期待、想定” と ”使用者、お客様の期待” が異なる場合は、”改善要求、拡張要求”等が必要 ということになると思います。

 

この考えが正しいとすると、”仕様” とは、”作り手の期待、想定”を”記載”したもの という解釈ができると思いますが、

”仕様”にすべての内容、条件を記載することはおそらく”経済的に”不毛なので、①の状況を完全にゼロにするのは難しいと思います。(それでもゼロに近づけるための取り組みは、常に実施、改善をしています - Continuous Improvement、CICD開発等)

 

そこには、SPEC/Design/Method/Procedure/Algorithm/開発手法、テスト方法等の、様々な要素があり、それを便利な”仕様”という表現で表すことに、老婆心ながら、若干の懸念を持っております。

 

この便利で意味の広い”仕様”という言葉、私は、お客様とのやり取りは別ですが、社内では、極力使わないように心がけております。デザイン、実装アルゴリズム、想定/期待された結果(期待値)、等 少し狭義の表現をできるだけ使用するようにしています。

 

社外でのコミュニケーションは別ですが、もし、日常の社内コミュニケーションで、”仕様” という言葉を使われるとき、どのような意味合いまでを意図して、”仕様という言葉を使っているかを、一度考えてみると良いかもしれません。

 

whatisspec.png

レスポンスがありません。
イベントは見つかりませんでした!

Top